私らしく、輝く

先輩からのメッセージ

3F 病棟

大野 弥奈美

当病棟は、高齢者一般病棟で主に高齢者の在宅復帰に向けたリハビリ、日常生活支援に必要なアセスメントを行い残存するADL機能の低下予防やQOLの向上、ご家族や患者さんが希望する場で安心して過ごしてもらえるように地域療養支援、在宅復帰支援を行っています。認知症患者や在宅復帰が難しい状況にある患者さんに対しては、在宅療養上の問題点や患者さんの目標をご家族含め他職種チームで検討し、カンファレンスなどで問題を挙げて今後の患者さんのより良い生活に向けて調整しています。
また、介護医療福祉士と看護師で患者さん同士の交流やコミュニケーションを図る目的で季節の飾り作りなど一緒に行っています。

働くママさん

3F 病棟

清水 遥菜

 私は現在10年目の看護師で、3歳、1歳の男の子の母親です。1人目の育休後はフルタイムで病棟勤務、2人目の時は時短勤務で夜勤ありの病棟勤務と、その時の状況に応じて働き方を変えさせて頂いてるので無理なく働くことができています。復帰してすぐは子供の病気で保育園からの呼び出しがあったり、急なお休みをお願いしたりすることもありましたが、スタッフの皆さんの協力があり働くことができています。また、時短勤務の私を気遣ってくれ、「もう帰る時間だよ」「何か残ってる事ありますか?」など、声をかけて下さりとてもありがたいです。子供の祖父母は遠方のため、夜勤の時は夫の協力があってこそですが夫婦で話し合いながら育児や家事を行っています。
 休日は一緒に公園へ出かけたり、イベントに行ったり仕事との両立も図りやすく、子供たちとのコミュニケーションもとることが出来ています。平日にも休みをもらえるため、リフレッシュして仕事に励むことが出来てます。
 家事や育児で大変だなと思うことも多いですが、患者さんとの関りの中で成長していけるよう日々努力していけるよう頑張りたいと思います。

医療介護福祉士

4F 病棟

 私たち医療介護福祉士は生活を支える専門職として寄り添い支えながら、病棟生活がほっと安心する時間となるように努めています。お一人お一人に合わせた声掛けや方法で個別性のある介護を行い、信頼関係を築き上げながら意欲的な活動へと繋がるように支援しています。
 入院された方は、皆さん1日でも早く良くなりたいと日々リハビリに臨まれていますが、転帰先は施設や自宅と様々です。ご本人やご家族の望まれる生活の実現へと近づくように、病棟生活の中でも日常生活動作の維持・向上に繋がるようチームで情報共有を行い、統一した支援を行っています。
 また、リハビリのない日は体操やレクリエーションの実施に加えて、リハビリスタッフの情報をもとに病棟で休日リハビリも行っています。
 一日でも早く回復へと迎えられるように私たちが笑顔でサポートしています。