院内感染に対する取り組み
院内感染対策室とは
医療施設には「抵抗力の弱い患者さん(悪性疾患、高齢者等)」や、「風邪などの感染症の患者さん(インフルエンザ、麻しん等)」など様々な症状で来院される患者さんがおられます。また、医療の高度化に伴い「耐性菌の出現」「複雑な処置・手術の増加」など、医療界では医療関連感染に関する“要因”が増加していく一方です。
当院では“感染の要因が増加する医療情勢”の中で「病院に来院される全ての人、また医療従事者を感染から守る」ことを目的とした院内感染対策室を組織しています。また、その活動は「様々な職種から集まって活動する“チーム医療”」を目指し、“ICT(院内感染対策チーム”を結成し、医療関連感染に関わる活動を中心に行っています。
院内感染対策室のおもな業務
院内感染対策室は、“ICT(院内感染対策チーム)”と共に下記業務を行っています。
- 院内で発生した感染症に対する調査・対応・相談
- 院内感染対策マニュアルの検討・改訂・教育
- 多剤耐性菌及び医療器機に関するサーベイランスの実施・情報の共有・対策改善・評価
- 院内で起こる感染症について情報の把握・相談・管理
- 週1回程度の病棟ラウンドを実施し、各部門での感染対策の確認・相談
- 感染に関する教育活動を年2回以上実施
- 感染に関するコンサルテーションの実施
- 院外からの感染に関する法令についての院内周知・検討
- 院内感染防止対策地域連携カンファレンスの参加
- 新興感染症に対する感染対策の立案・実施
院内感染対策チーム(ICT)とは
院内感染対策チームとは、院内で起こる感染に対して“フットワーク良く”対応し、発生・拡大の防止をすることを目的に集まった実働部隊です。
一人では、解決できないような問題も、多職種の専門知識を集め対応することで解決への道が開けることが多々あります。当院では、感染に関する各部門の専門知識を活かし「問題点・ICT活動がスタッフと共有できる」チーム医療を目指します。
ICTのおもな業務
- 週1回の病棟ラウンド
- 月1回のICTミーティング
- インフルエンザ、多剤耐性菌など院内で問題となる微生物発生時の対応・確認・相談
- 各部門・病棟での環境や問題微生物に対する感染対策の確認・検討・相談
- 手指衛生の推進
- 院内職員に対する感染に関する教育活動
- 院内感染防止対策地域連携カンファレンスの参加
当院の院内感染防止に係る体制
「院内感染対策委員会」「院内感染対策チーム(ICT)」「院内感染対策室」共同で、医療感染の防止・減少に取り組んでいます。