在宅療養支援について

地域包括ケア病棟
地域包括ケア病棟では、転倒による骨折や手術、心不全・肺炎等の急性期治療で症状が安定した患者さんに対し、医師・看護師を中心とした多職種チームによる医療で、在宅復帰に向けた支援を行います(ポストアキュート)。
また、在宅や施設で療養中の患者さんが一時的に症状が悪化した場合の入院も受入れます(サブアキュート)。在宅療養中の患者さんや、ご家族の休養を目的とした短期入院(レスパイト入院)の相談にも対応します。

在宅療養支援センター
住み慣れた地域で自分らしい生活を続けるためには、様々な専門職の連携が必要です。「在宅療養支援センター」は利用者の皆様の生活を支えるために、同センターと高齢者医療センターが相互に連携し、医療・介護・予防・生活支援を一体的に提供する地域包括ケアシステムの一翼を担います。